アートメイクとは?
2021.06.10- 目次 -
そもそもアートメイクってどんな事をするの? アートメイクと刺青の違いは? アートメイクはどれくらい持つ?痛みは? アートメイクのメリットとデメリット アートメイクで失敗しないために大事なことそもそもアートメイクってどんな事をするの?

こんにちは!松野です。
海やプール、スポーツをしても取れないアートメイク。
綺麗な美眉がずっと維持できるという点から、
芸能人やインスタグラマーさんも
多くやっていて話題ですよね。
アートメイクは、以前は医療資格を持っていなくても
施術できましたが、今の日本では『医療行為』にあたりますので、
医師免許・看護師免許を持っている人でないと施術はできません。
医師、もしくは医師の指示の元で看護師が施術を行う事が
大前提ですので、自分が受けようとする所は大丈夫か、
安全な施術を受ける為に知っておきましょう。
アートメイクと刺青の違いは?
アートメイクとは、専用の針に色素をつけて色を入れていく行為です。
端的にいうと刺青と同じ要領ですが、目的が異なります。
アートメイクは、メイクの代替として美容目的で行われたり、
失った色を取り戻すため、QOL向上を目的として行われます。
刺青は、絵や文字などをファッションとして入れたり、
それぞれ強い思いを込めartとして入れる方も多いようです。
また、刺青は時間が経過しても色が残り続けます。
多少の変化はあっても、しっかりと残り続けるものです。
対して、アートメイクは真皮の上層部という浅い層に
回数を重ねて染色するので、時間とともに薄くなるのが特徴です。
ナチュラルなメイク感を演出するには、アートメイクが適しています。
アートメイクは、色を薄く重ねていくので、
1回だけの施術だとどうしてもムラや欠けが出てきます。
より理想に近付けるには、2回で仕上げていく必要があります。
その後は、1~2年を目安に
薄さが気になったらメンテナンスが必要です。
また、使用する針や機械は、技法によって異なります。
色素も絶妙なニュアンスカラーが沢山あります。
眉毛の色、瞳のカラー、肌質やスキントーンを見て、
その方にあった1番良いものを選択させて頂きます。
アートメイクはどれくらい持つ?痛みは?

アートメイクは個人差がありますが、
大体1〜2年ほどで段々薄くなっていきます。
一度定着させれば、メンテナンスは1〜2年おきでいいので、
綺麗な美眉を維持するのが楽ですね♪
アートメイクの施術前に、
痛みをなるべく感じないよう表面麻酔をします。
麻酔の方法は、ただ塗るだけではなく独自のやり方で、
通常よりも痛みが感じにくいです。
中には施術中寝てしまう方もいらっしゃいます。
ただし、痛みの感じ方には個人差があります。
また体質的に麻酔が効きづらい方もいらっしゃいます。
もし痛みを感じたら麻酔を足します。
痛みを感じた場合は、遠慮なくおっしゃってくださいね。
アートメイクのメリットとデメリット
アートメイクのメリットはなんといっても、
「擦っても落ちない」こと。
✔︎メイクが時短
✔︎すっぴんでも恥ずかしくない
✔︎プールやスポーツで濡れても落ちない
✔︎理想の形が手に入る ‥etc
反対にデメリットは
✔︎一度入れたら完全には消えない
✔︎消したい場合はレーザーや除去剤が必要だが
除去できるとは限らない
✔︎施術直後はやや濃い
などが挙げられます。
アートメイクで失敗しないために大事なこと

『アートメイクは一度入れたら完全には消えない』ので、
デザインがとても重要になってきます。
流行りだからと太く長く入れて入れてしまったらどうなるでしょう?
数年後、好みが変わった時や似合わなくなってきても、
ずっとその形が入ったままなのです。
PMU渋谷では、「アートメイクはベースメイク」として、
あくまでメイクの土台作りと考えています。
眉はすっぴんでも綺麗に見えるよう骨格から見てデザインします。
メイクでほんの少し足すだけで
お好みの眉にアレンジ出来る「ヴィーナス眉」。
アイラインは睫毛と睫毛の隙間を埋めて、
ナチュラルに目力が上がる『シンプルライン』
リップは元の唇がより綺麗に見えるよう輪郭を整え、
自然な血色が出るように。
元のお顔の素材を生かして、その場だけではない
【ずっと付き合っていけるアートメイク】を提案しています。
患者様とご相談の上で、より理想に近付けるよう
お手伝いさせていただきたいと思います。
―――――――――――――――――――――――――
PMU渋谷(渋谷の森クリニック内)
東京都渋谷区神宮前6-18-1クレインズパーク4F
10:00~19:00 休診日なし
☎03-6427-7350
✉pmu.shibuya@gmail.com
―――――――――――――――――――――――――